ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ニッチ
ニッチ
相模湾サーフ、駿河湾サーフで現在ショアジギング・エギング・フラットをしています。弓角は休止中。
妙な運を持っており、回りが釣っている魚となぜか違うのが釣れる傾向があります(笑)
相模湾サーフで回りがショゴを釣る中、ショアジギでシマアジが釣れたのが一番の思い出です。最近はヒットした瞬間を動画に収めようと奮闘しています。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

ブログモニターやってます google-site-verification: google5d9721e80e272406.html
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年07月27日

弓角の優位性・・・

7/27 中潮





前日の夕方、国府津で投げていたので沼津への遠征は行くのはちと厳しい・・・汗





てなわけで朝から仮眠もほどほどに国府津へ、浜に着くとすでに30人ほどのんびり場所取りしてますタラ~





暗いうちからグローを投げて、底の方からガシガシ激しくアクション!するとゴツ!その後たまに反応がありつつ上がってきたのは!!



弓角の優位性・・・




ミズカマス・・・私の使い魔でした(笑)ちゃんとみぞみぞさんの所へ行くんだぞ!
そして、相変わらずの活躍ぶりを見せます、俺の相棒!ミズカマスもたくさん釣れちゃいます(爆)



★グローで遠投!こいつで決まりです!★




この相性の良さはなんでしょうニコニコ運命ですね!






明るくなってきたので、今度はワカシでも来るかなぁと表層を探ってると
ゴツ!グングン!!




弓角の優位性・・・




お!昨日に引き続き調子が良いなぁ




★昨日に引き続き活躍!ピンクポコイワシ・・・ポコって何?★





引き重りがないので、疲れてるときは楽チンニコニコ




さあこれからもっと釣れるのか!?と思いきやあまりパっとせずガーンしかもナブラが微妙にジグでは届きづらい所に・・・浜全体でみてもジグであがってるのは、飛距離をしっかり出せてる人だけと言う感じ。






飛距離重視でこいつを投入!!



★シルエット小さいし、よく飛ぶ30g★





底から一気にシャクリあげて!
ガツン!!バシャバシャ!!




弓角の優位性・・・





ふー、何とかペンペン・・・サバのレンジには届きそうにありません・・・風がなくて飛距離出てるほうですが、それでも角の飛距離の優位性は変わりません。角ではサバがかかったりソウダが汗
サバが射程内だったらジグの方が有利なパターンが多いので、やはり飛距離かタラ~





釣果 ミズカマス2 ワカシ1 ペンペン1(バラシ2)





タックル

ロッド:TENRYU(天龍)/パワーマスター PWM100MK【送料無料】【smtg0401】


リール:シマノ(SHIMANO) スピニングリールシマノ(SHIMANO) 11 ツインパワー C3000HG C3000HG


ライン:【お買い得商品】デュエル(DUEL) ルアー用ラインデュエル(DUEL) HARDCORE X8(ハードコア エ...






弓角ブログはこちらから。
にほんブログ村 釣りブログ 弓角へ
にほんブログ村


ショアジギングブログはこちらから
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(ショアジギング)の記事画像
2017青物開幕(動画復活)
沼津ショアジギパート4
沼津ショアジギパート3
沼津ショアジギパート2夜タコ料理編
沼津ショアジギパート2後編
沼津ショアジギパート2前編
同じカテゴリー(ショアジギング)の記事
 2017青物開幕(動画復活) (2017-05-05 19:14)
 沼津ショアジギパート4 (2016-09-14 19:50)
 沼津ショアジギパート3 (2016-08-26 18:00)
 沼津ショアジギパート2夜タコ料理編 (2016-08-19 20:38)
 沼津ショアジギパート2後編 (2016-08-16 17:39)
 沼津ショアジギパート2前編 (2016-08-12 18:28)

この記事へのコメント
ミズカマス爆でしたか(^ω^)
国府津もワカシサイズがいいですね。こっちはデカサバで熱いですよ。太刀も夜中は行けてます。角でしかやってませんがジグ有利の場面はワラサシーズンですね。大概飛距離では角ですね。太刀も広範囲に探れるので楽しいですよ。ニッチさん角師に戻られては?もしくは二刀流です\(^-^)/
Posted by D&WのW at 2013年07月27日 20:57
てっきり沼津へ行ってるものかと思ってましたが・・・

あれ?
ネンブツ釣れなかったです?
それこそ念を送っていたのですが。。。
来週、沼津ではネンブツ爆ですよ!

ニッチさんの飛距離でジグで釣れなきゃ
諦めるしかないね。
でも角もキッチリ投げられる人しか釣果上がってないだろうね。
自分が投げていた場所は、弓角でも届かない距離でナブラ、
ばしばし沸いていたので目で楽しんでました。
Posted by みぞみぞ at 2013年07月27日 21:29
こんばんわ
飛距離出すにはリールを
AR-Cエアロにチェンジしてみては?
腕がある程度までいったらあとは道具に頼るしかないかもですね。
自分もこのリール買って
大満足してます(笑
Posted by koyakoya at 2013年07月27日 22:11
あっちもこっちも浜はすごい混み方のようですね。
いよいよ徹夜釣行でいかないと場所確保できないのかな。国府津、しばらく行ってませんが、雰囲気はよさそうですねえ。あそこは浜のどこも水深が浅いので、基本、弓角有利でしょう。っていうか、弓角メッカじゃないですか。次回は躊躇無く、弓角も持って行きましょうね。と言っても、ジギングロッドに10号ジェット天秤をつけての、「なんちゃって弓角」じゃダメですよん。
Posted by みやざき at 2013年07月28日 02:06
PEは0.3号ぐらいまで売ってますから
なんとか角と同距離にはなると思います。

150mくらいは飛ぶんじゃないですかね?

ラインブレイクですか?何とかしましょー^^v
Posted by wanna-relaxwanna-relax at 2013年07月28日 13:03
私は先週”サバの大爆”タイムを前に帰ってしまうという大失態を演じて以来一匹も釣れていません。昨日、koyaさんのバッカンで魚を見るまで、魚の形すら忘れてしまっていました。
明らかに不利な場面でそんだけ釣れれば十分かと…私からすれば夢のような釣果です。
今シーズンは、前半で釣運を使い切ったどころか借金生活に入ってしまったようです…。このままではつらいので”運の補充”に行ってきました。
さて、何かいい兆しはみられるのか?乞うご期待!
Posted by 皇帝ペンギン at 2013年07月28日 15:06
角でも調子良くて5色、平均4色くらいしか飛ばせないオイラは角の優位性が保持できていないってことを再確認。
みんなみたいに5、6色くらい飛ばせる漢になりたいものです。
オイラは手前で頑張るぞ~(泣泣泣)
Posted by sunokensunoken at 2013年07月29日 11:09
D&WのWさん

ミズカマス大きくなると触ってもいないのに、匂うんですね・・・これがあればみぞみぞさんを・・・フフフ

私はめんどくさがりなんで、一度用意が楽なのを見つけると結果より、そちら側へシフトしてしまうことが・・・って本末転倒か。角を始めたのも飛距離コンプレックスからですし、ジグでもとにかく飛距離が出るのが大好きです!頑張って角を用意する気力があるか、自分と相談します(笑)
Posted by ニッチニッチ at 2013年07月29日 19:09
みぞみぞさん

いやいやみぞみぞさんこそ、沼津かと思ってましたよ。
あの速度でジャークしてて、ネンブツかかったらどんだけ高速なんだよ!って感じですね、赤物と呼びましょー。

一応、今は飛距離重視のセッティングにはしてますし、ほかのジグマンより飛んでるはずなんですが、やはり角にはかないませんね。活性高くても沖ではどうにもならんですから、のんびりするのも良いもんですね。
Posted by ニッチニッチ at 2013年07月29日 19:13
koyaさん

正直ロッドとリールのバランスが悪いのは知ってるんですが、新しくなると思われるツインパSWを狙ってるので、少し我慢してる最中です。まだ投げ方も改良の余地がありそうなので、研究してみますよ。
Posted by ニッチニッチ at 2013年07月29日 19:16
みやざきさん

どうせ徹夜覚悟なら、もう少し大物が釣れる時期が良いですよね。今は大きいのはそんなでもないですし。

地域にあった釣り方が根付いたのが、弓角だったわけですから至極当たり前の結果ですかね。ショアジギロッドで角投げたことありますが、あれは投げづらいですねー、やるからにはやはり投げ竿・・・今あの重さに耐えられるのか心配(笑)
Posted by ニッチニッチ at 2013年07月29日 19:20
wanna-relaxさん

0.3って値段も高そうだし、波に揉まれたら一撃でしょ(笑)さては俺の散財を狙ってるんだな!少しキャスティングフォームを見直してみますねー
Posted by ニッチニッチ at 2013年07月29日 19:23
皇帝ペンギンさん

おぉっと、皇帝ペンギンさんとあろう方が何を弱気な!家族サービスもあるので、タイミングが悪く帰っちゃうのも仕方のないことですよね。

お!運の補充ですか、例のところに行ってしまったのですね、これは何かある兆しが!前半にだいぶ美味しい思いをしてますからねー、その願いどこまで聞いてもらえるかな?(笑)

私の場合は釣れそうにない時は・・・・のんりびマンガでも読んで過ごしてたりします(笑)今のおススメは進撃の巨人かなぁ。
Posted by ニッチニッチ at 2013年07月29日 20:07
sunokenさん

角の飛距離は相当な武器ですからね、と言いたいところですが、駿河湾なら飛距離はほどほどで良いと思います。実際sunokenさんも釣果悪くないわけですし。出せるに越したことはないとは思いますが、出せるようになるとついつい遠くばかりになって、手返し悪くなったり・・・国府津はそちらに比べれば浅いので、より遠くへ投げられる方が有利ですね。
Posted by ニッチニッチ at 2013年07月29日 20:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
弓角の優位性・・・
    コメント(14)