2014年10月19日
カマスはどーこ?
10/18 長潮
みぞみぞさん「予定なければ、ちょっと伊豆周りでも調査に行きませんか?」
てなわけで、港回りの見学調査に行って来ました
みぞみぞ号に乗っていざしゅっぱーつ
いつも運転ありがとうございます
天気も良いので、どこもかしこも人がいっぱい
普段浜ばかりなので、ちょっと挙動不審になっちゃう(笑)
女の子(妹)「おとうさーん、寒いー寒いー!」
男の子(兄)半袖半ズボンの子が妹と抱き合い、暖めあってます
そんな微笑ましい光景のなか
お父さん「暗くなってくると、冷えるから羽織る物もって来ないとなー」と上着を羽織る・・・あれ?子供達の分は?(笑)
すると!お父さんの竿が曲がり出しました!
お父さん「ほらー、言ったでしょー?ちゃんと釣れるでしょー
」

女の子が一所懸命リールを巻き巻き、25cmくらいのアジをゲットしてました
男の子・女の子「やったー!刺身だー刺身だー!!
」
うんうん、楽しそうで何よりです
時合いなのかな?自分たちも少し探ってみることに
5gのメタルジグを投げて、底を確認・・・たまにやるライトタックルの底取りってやりづらいなぁ。
しばらくして、お隣のカップルさんが投げサビキを始めだして、竿が曲がりだしました
上がって来たのはカマスです、てなわけで・・・・距離・タナをチェック(笑)
ジー・・・距離はほぼ変わらない・・・OK・・・タナは・・・着底させてる・・・OK・・・サビキ使ってるから・・・底から1m付近を狙ってみるか
てなわけで、しっかりと着底させて・・・・根がかりはしたくないですが、底から離れすぎないところをワンピッチとリフトフォールで
狙っていると
ゴツゴツ!!ググッ!
底に居たのはやはりカマス!・・・・でバタバタとしてたら写真撮り忘れました
と急に反応がなくなってしまい、あれ?今度は上か?水面直下をジグが飛び出さないようワンピッチ!
ググッと来ました。今度はやはり表層に居たようです
時合いは終了・・・あれ?もうおしまい?今回は調査程度なので、
クーラーも持ってこなかったし状況を確認させてもらったお礼に、
お隣さんへカマスは差し上げました。ありがとうございました
みぞみぞさん「写真はー?」
ニッチ「忘れましたー(笑)」
慣れないところ行くと、これだからねー
その代わり

花火の写真を撮影、大して上手く撮れてませんが。
その後も、ちょこちょこ港を移動・・・途中K君に出くわし、カマス情報をゲット!少し攻めて、少し追ってきたのを確認できたものの
それっきり
寒く眠気も出てきたので、撤収!お疲れまでした
エギングタックル(どうせなら・・・ライトタックルで釣りたかった・・・)
ロッド:ダイコー(DAIKO) エギングロッドダイコー(DAIKO) アークエット ARQS-93EMH
ライン: ゴーセン(GOSEN) ライトタックルG# 150M 0.8【釣具のポイント】【RCP】
リール:大特価!!【36%OFF】シマノ 2012年モデル セフィア CI4+ C3000SDH ダブルハンドル ノーマ...
ジグ: 下田漁具(Shimoda-Gyogu) アフターバーナー ミニ 5g 17RGD(アカキン)【釣具のポイント】
みぞみぞさん「予定なければ、ちょっと伊豆周りでも調査に行きませんか?」
てなわけで、港回りの見学調査に行って来ました

みぞみぞ号に乗っていざしゅっぱーつ

いつも運転ありがとうございます

天気も良いので、どこもかしこも人がいっぱい

普段浜ばかりなので、ちょっと挙動不審になっちゃう(笑)
女の子(妹)「おとうさーん、寒いー寒いー!」
男の子(兄)半袖半ズボンの子が妹と抱き合い、暖めあってます

お父さん「暗くなってくると、冷えるから羽織る物もって来ないとなー」と上着を羽織る・・・あれ?子供達の分は?(笑)
すると!お父さんの竿が曲がり出しました!

お父さん「ほらー、言ったでしょー?ちゃんと釣れるでしょー


女の子が一所懸命リールを巻き巻き、25cmくらいのアジをゲットしてました

男の子・女の子「やったー!刺身だー刺身だー!!

うんうん、楽しそうで何よりです

時合いなのかな?自分たちも少し探ってみることに

5gのメタルジグを投げて、底を確認・・・たまにやるライトタックルの底取りってやりづらいなぁ。
しばらくして、お隣のカップルさんが投げサビキを始めだして、竿が曲がりだしました

上がって来たのはカマスです、てなわけで・・・・距離・タナをチェック(笑)
ジー・・・距離はほぼ変わらない・・・OK・・・タナは・・・着底させてる・・・OK・・・サビキ使ってるから・・・底から1m付近を狙ってみるか
てなわけで、しっかりと着底させて・・・・根がかりはしたくないですが、底から離れすぎないところをワンピッチとリフトフォールで
狙っていると
ゴツゴツ!!ググッ!
底に居たのはやはりカマス!・・・・でバタバタとしてたら写真撮り忘れました

と急に反応がなくなってしまい、あれ?今度は上か?水面直下をジグが飛び出さないようワンピッチ!
ググッと来ました。今度はやはり表層に居たようです

時合いは終了・・・あれ?もうおしまい?今回は調査程度なので、
クーラーも持ってこなかったし状況を確認させてもらったお礼に、
お隣さんへカマスは差し上げました。ありがとうございました

みぞみぞさん「写真はー?」
ニッチ「忘れましたー(笑)」
慣れないところ行くと、これだからねー

その代わり

花火の写真を撮影、大して上手く撮れてませんが。
その後も、ちょこちょこ港を移動・・・途中K君に出くわし、カマス情報をゲット!少し攻めて、少し追ってきたのを確認できたものの
それっきり

寒く眠気も出てきたので、撤収!お疲れまでした

エギングタックル(どうせなら・・・ライトタックルで釣りたかった・・・)
ロッド:ダイコー(DAIKO) エギングロッドダイコー(DAIKO) アークエット ARQS-93EMH
ライン: ゴーセン(GOSEN) ライトタックルG# 150M 0.8【釣具のポイント】【RCP】
リール:大特価!!【36%OFF】シマノ 2012年モデル セフィア CI4+ C3000SDH ダブルハンドル ノーマ...
ジグ: 下田漁具(Shimoda-Gyogu) アフターバーナー ミニ 5g 17RGD(アカキン)【釣具のポイント】
2014年09月27日
ニベリングからの・・・
9/23 大潮
みぞみぞさんと一緒にニベリングとメッキを狙いにサーフへ行くも・・・・気のせいかな?波の音が駐車場からでもかなり聞こえる
前回、爆釣した時の状態とはまったく違うとのことでしたので、ここで粘っても仕方ないから港の方が良いかもとみぞみぞさんが言うので、
港へ移動
取りあえず、港の奥でミノーやジグを投げるもまったく生命感が感じられません
ニッチ「(飽きてきたので)ちょっと先端の方でなんか釣れてるか、偵察して来ますねー
」
あれれ?なんか釣れてる

見ると中サバがコンスタントに釣れてます!さっそくジグを投げて探ってると、ゴツゴツ!
居る居る!
ゆっくりめにジャークすると・・・グイーンと港内用ライトロッドを曲げて楽しませてくれます

バタバタ暴れるから、写真がボケボケ
しばらくして、先端部分のみでしか反応がなくなり、周りの方々とローテンションで投げては釣れて、外側へ捌けて行きを繰り返し
爆釣を堪能(笑)
釣果 中サバ たくさん(笑)
ニベリングは叶いませんでしたが、しっかりと魚の引きを楽しめたので
若干荒れ気味を想定して、ちょっと遠距離仕様を持っていったのが功を奏しました。
みぞみぞさんのメバルロッドもグイグイ曲がり、目でも楽しませてくれました
なんか欲しい物が増えそうな気が・・・(笑)
港内ライトタックル
ロッド:abu シーサイドスティック
リール:大特価!!【36%OFF】シマノ 2012年モデル セフィア CI4+ C3000SDH ダブルハンドル ノーマ...
ライン:モーリス(MORRIS) ルアー用ラインモーリス(MORRIS) バリバス アバニ エギング PE ミルキー...
ルアー: ZetZ スメルトダックス 20g ZSD-20
みぞみぞさんと一緒にニベリングとメッキを狙いにサーフへ行くも・・・・気のせいかな?波の音が駐車場からでもかなり聞こえる

前回、爆釣した時の状態とはまったく違うとのことでしたので、ここで粘っても仕方ないから港の方が良いかもとみぞみぞさんが言うので、
港へ移動

取りあえず、港の奥でミノーやジグを投げるもまったく生命感が感じられません

ニッチ「(飽きてきたので)ちょっと先端の方でなんか釣れてるか、偵察して来ますねー


あれれ?なんか釣れてる


見ると中サバがコンスタントに釣れてます!さっそくジグを投げて探ってると、ゴツゴツ!

ゆっくりめにジャークすると・・・グイーンと港内用ライトロッドを曲げて楽しませてくれます


バタバタ暴れるから、写真がボケボケ

しばらくして、先端部分のみでしか反応がなくなり、周りの方々とローテンションで投げては釣れて、外側へ捌けて行きを繰り返し
爆釣を堪能(笑)
釣果 中サバ たくさん(笑)
ニベリングは叶いませんでしたが、しっかりと魚の引きを楽しめたので

みぞみぞさんのメバルロッドもグイグイ曲がり、目でも楽しませてくれました

港内ライトタックル
ロッド:abu シーサイドスティック
リール:大特価!!【36%OFF】シマノ 2012年モデル セフィア CI4+ C3000SDH ダブルハンドル ノーマ...
ライン:モーリス(MORRIS) ルアー用ラインモーリス(MORRIS) バリバス アバニ エギング PE ミルキー...
ルアー: ZetZ スメルトダックス 20g ZSD-20
2012年07月08日
ライトなジグ会
7/8 日曜 中潮
すっかり(ミディアムかな?)ライトタックルショアジギングにはまってしまいました。こんにちはニッチです
土曜夜・・・
ニッチ「そちらは雨降ってますかー?
」
relaxさん「今のところは平気っすよー、夕方浜見てきたらゴミだらけでしたけど
」
ニッチ「またライトタックルでジグやりたいから、起きれたらそっち行きますんでよろしくです
」
relaxさん「りょーかいー!
」
2時間ほど寝てから、いざ駿河湾へ出発
3時半頃、到着。さっそく浜へおり準備に取り掛かります。取り合えず暗いうちはタチ狙いだなぁ、ロッドの許容範囲が35gまでですので、
前日に仕入れてきた撃投ジグレベル30(スローゼブラ)にアシストフックを付け、キャスト開始!

オーナー針 撃投ジグレベル
以前、クワトロさんにタチウオジギングのやり方を聞いていたので、じっくり表層から攻め続けます。
表層・・・・中層・・・・表層から中層に落とすように・・・・表層→中層→底へとリフト&フォールで攻めて、10投げ程したところ
ジャークした瞬間!!ガガッ!グングン!
おぉ!来ました!
まさかの初タチウオライトジギングでやりました、途中バレるなよーと慎重に慎重に・・・たまに軽くなるとドキドキ!!
なんとかF2.5ゲットしました。
早速、relaxさんに報告メールっと「タチ釣れましたー
」

しばらくして、まいどおなじみrelaxさん登場。
そして開口一番
relaxさん「ガセメール(タチウオ)はよして下さいよー
」
ニッチ「いやいや、本当だって!大きくないけどさ。クワトロさんにやり方聞いておいて正解だったよ
」
クーラーの中を見せて、ようやく納得した様子
。relaxさんもエギングロッドでさっそく開始。
隣でやっていたMさんも明け方タチが来たそうだが、バレてしまった様子。
しばらくして、角を投げ始めるrelaxさん。水曜、角でバラシた奴のリベンジらしい。
relaxさん「ニッチさん、角投げないのー?
」
ニッチ「だってこっちのが楽だし、かかると面白いからさー
」
今度は底付近をゆっくりジャークして、落としてと繰り返していると、グン!おぉ、やりました
大して引かないので、青物ではなさそう・・・・上がってきたのはマハタでした!
ジグはムーチョ・ルチア18g(ブルピン)

マリア(Maria) ムーチョ・ルチア

何気に初めて釣りました、なかなかカワイイですね。少しバケツで眺めた後リリース
今度は中層と底付近を少し早めにジャークし続けていたら、ギュインギュイン!!ここ一番の竿の曲がり具合です!!
まあ、よく曲がる曲がる(笑)先程の20cmほどのハタでも、周りが直ぐに気づくくらいなので。
これはワカシですねー、ふー25cm前後かな。ジグは闘魂ジグ30g(リアルイワシ)です。

DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) 闘魂ジグ

自分の釣果は以上です。
relaxさんは無事、リベンジ達成です!なんと大サバゲットです!さすが西の遠投派は違いますね!ジグではまるっきり手が出せない距離でした。
relaxさん「ニッチさんサバ持って帰ります?
」
ニッチ「そんじゃ、ハラワタ処理しよう・・・あれ?なんかハラモ随分と白いけど結構、脂のってそうだね
」
relaxさん「えー、マジッすか!?半身持って帰ろうかなー・・・・氷ないけど・・・
」
取り合えず、半身に捌いてっと(ナイフ研いでおいてよかったぁ)・・・・氷はMさんがくれました。ありがとうございました、ジグもありがとうございました(細かいのがなかったもので、また次回にでも)

そして手土産として、強奪!!半身状態で我が家へ(笑)

ちなみに私が使っているタックルはこれです
UFMウエダ プラギングスペシャル CPS902
リール 11ツインパワーC3000HG

シマノ(SHIMANO) 11 ツインパワー C3000HG

もうロッドはかれこれ10年くらい前ですね、柔らかいんでシャクリずらいですけど、かかると曲がってギュインギュイン昇天必至です!
弓角ブログはこちらから。

にほんブログ村
すっかり(ミディアムかな?)ライトタックルショアジギングにはまってしまいました。こんにちはニッチです

土曜夜・・・
ニッチ「そちらは雨降ってますかー?

relaxさん「今のところは平気っすよー、夕方浜見てきたらゴミだらけでしたけど

ニッチ「またライトタックルでジグやりたいから、起きれたらそっち行きますんでよろしくです

relaxさん「りょーかいー!

2時間ほど寝てから、いざ駿河湾へ出発
3時半頃、到着。さっそく浜へおり準備に取り掛かります。取り合えず暗いうちはタチ狙いだなぁ、ロッドの許容範囲が35gまでですので、
前日に仕入れてきた撃投ジグレベル30(スローゼブラ)にアシストフックを付け、キャスト開始!


オーナー針 撃投ジグレベル
以前、クワトロさんにタチウオジギングのやり方を聞いていたので、じっくり表層から攻め続けます。
表層・・・・中層・・・・表層から中層に落とすように・・・・表層→中層→底へとリフト&フォールで攻めて、10投げ程したところ
ジャークした瞬間!!ガガッ!グングン!
おぉ!来ました!


なんとかF2.5ゲットしました。



しばらくして、まいどおなじみrelaxさん登場。
そして開口一番
relaxさん「ガセメール(タチウオ)はよして下さいよー

ニッチ「いやいや、本当だって!大きくないけどさ。クワトロさんにやり方聞いておいて正解だったよ

クーラーの中を見せて、ようやく納得した様子


隣でやっていたMさんも明け方タチが来たそうだが、バレてしまった様子。

しばらくして、角を投げ始めるrelaxさん。水曜、角でバラシた奴のリベンジらしい。

relaxさん「ニッチさん、角投げないのー?

ニッチ「だってこっちのが楽だし、かかると面白いからさー

今度は底付近をゆっくりジャークして、落としてと繰り返していると、グン!おぉ、やりました

大して引かないので、青物ではなさそう・・・・上がってきたのはマハタでした!
ジグはムーチョ・ルチア18g(ブルピン)

マリア(Maria) ムーチョ・ルチア

何気に初めて釣りました、なかなかカワイイですね。少しバケツで眺めた後リリース
今度は中層と底付近を少し早めにジャークし続けていたら、ギュインギュイン!!ここ一番の竿の曲がり具合です!!
まあ、よく曲がる曲がる(笑)先程の20cmほどのハタでも、周りが直ぐに気づくくらいなので。
これはワカシですねー、ふー25cm前後かな。ジグは闘魂ジグ30g(リアルイワシ)です。

DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) 闘魂ジグ

自分の釣果は以上です。

relaxさんは無事、リベンジ達成です!なんと大サバゲットです!さすが西の遠投派は違いますね!ジグではまるっきり手が出せない距離でした。
relaxさん「ニッチさんサバ持って帰ります?

ニッチ「そんじゃ、ハラワタ処理しよう・・・あれ?なんかハラモ随分と白いけど結構、脂のってそうだね

relaxさん「えー、マジッすか!?半身持って帰ろうかなー・・・・氷ないけど・・・

取り合えず、半身に捌いてっと(ナイフ研いでおいてよかったぁ)・・・・氷はMさんがくれました。ありがとうございました、ジグもありがとうございました(細かいのがなかったもので、また次回にでも)

そして手土産として、強奪!!半身状態で我が家へ(笑)

ちなみに私が使っているタックルはこれです

UFMウエダ プラギングスペシャル CPS902
リール 11ツインパワーC3000HG

シマノ(SHIMANO) 11 ツインパワー C3000HG

もうロッドはかれこれ10年くらい前ですね、柔らかいんでシャクリずらいですけど、かかると曲がってギュインギュイン昇天必至です!

弓角ブログはこちらから。

にほんブログ村
2012年07月01日
ライトタックルジグ会発足!?
6/30(土曜)若潮
みぞみぞさんメール「何やら沼津にようやく青物が襲来ですよー、皆さんいかがでしょうか?
」
ニッチ(うーん、国府津に久々と思っていたが・・・調子はイマイチそうだし、皆でやる方を優先かな
)
ニッチメール「起きれたら、行きますよー」と言いつつも、行く気まんまんです
そして、なぜか一番乗り(笑)しばらくして、みぞみぞさん、続いてrelaxさん登場。
遠くの方6色前後にナブラ発生!微妙に届かず・・・遠投派真打relaxさんが渾身のフルキャストー!!
ズッゴーン!
relaxさん「・・・ど真ん中いっちゃいました・・・」
relaxさんでギリギリなら、どうにもならないんで、沈もうが関係ないですね
雰囲気は随分と良くなって来て、いよいよ駿河湾っぽくなってきましたね。さてそろそろペンペンでも来るかなー
お次はsunokenさん父子登場です。親父さんはエサ釣りをやる様子です・・・そしていきなりなんと19cmの良い型のキスを釣っています!
みぞみぞさん「キス仕掛けとライトタックル取ってくる!」
ニッチ「そんじゃ、俺も取りに行こう!!ライトで大ギス試してみたいね!relaxさーん、ライト取ってくるわー!」
relaxさんが遠めで「もうですかい!」という顔で笑ってました。
と戻ったところ今度はなんと、sunokenさんがペンペンを角でゲットしてました!
みぞみぞさん、ニッチ共に角を投げます。sunokenさん父子に翻弄される神奈川遠征組み(笑)
しばらくして、みぞみぞさん、relaxさんと釣れて・・・自分にだけ来ない!!これは相当のプレッシャー
relaxさん「ニッチさーん!お先でーす!」
焦る焦る
表層にいるのは分かってるんでジェットに切り替えるも絡みが多発・・・・どうもリーダーが長すぎが原因っぽい
2ヒロにして表層を攻めると・・・ようやく来ました!ふー、危ない危ない

しばらくして、sunokenさんがフローティングマウスでゲットしたり、ジグをやったりと何やら楽しそうなことを始めだしました
このへんの実行する早さは見習わないといけないですね、めんどくさがりな自分はなかなか動かないので・・・・さすがの一言に尽きます
なんやかんや先陣を切るのはほぼsunokenさんですもんね。
(よーし、俺もジグでも・・・・な、ない)
荷物が重すぎるので整理してたら置いてきちゃいました。
と、とりあえずシーバスロッドに弓形天秤(キス用)で角を投げます。
おぉ、竿がギュイン!ギュイン!曲がります、こ、これは楽しい!!新しい昇天スキル発動!!
sunokenさん「お!ジグ?すげー曲がってるね」
ニッチ「ジグ忘れて来ちゃったから、取り合えずキス用ライトタックルで」
sunokenさん「ジグあるから、適当に選んで使っていーよ!!」
ニッチ「え!?マジですか!すいません、そんじゃお借りしますね!!」
さっそくダイソージグを付けキャスト!
取り合えずジャカジャカ巻きを・・・・あ、早すぎるな。水面を飛び跳ね過ぎだ・・・もう少し押さえ気味に・・・・うーん
来ないな・・・sunokenさんは少し手首でしゃくって、ゆったり目でやってるなー。
ちょいと真似をしてると!あ!来た来た、ギュインギュイン!いやー、竿が曲がる曲がる!

さらに凄い引きが!!

がっつり尾へのスレ、ワカシです。どうりでよく引くわけだ(笑)
その後もどんどん食いついてきます、途中糸がふけたまま巻き取ってしまいラインがループに・・・・「プチン!!」
ゲゲッ!!借りたふんどしがーorz
ニッチ「やっちゃいましたー、ジグもう一個借りますねー!」
sunokenさん「適当に好きなの使っていーよ!」
ニッチ「はーい、そんじゃ電ジグ借りますねー(笑)」
sunokenさん「いいっすよー・・・・え・・・えええ!?いや、プレッシャー半端じゃないよ
」
ニッチ「冗談ですよー、そんな大事な電ジグ投げられないです。大丈夫!そこまで空気読めない人間ではないはずですよ俺って」
今度はご一緒したジギンガーさんお手製のアシストフックを付け、フルキャスト!!
良い感じで飛んでいきます、この柔らかいシーバスロッドの投げ方のコツが分かって来ました。
途中、飛距離が出たときに明らかヒットが集中することが多々あったので、射程に入ればかなり楽しめますね。
着々と釣り上げて行き
釣果 角 ペンペン 2匹
ジグ ペンペン 7匹前後? ワカシ ガッツリ尾へのスレ 1匹
そして、さきほど失ったジグも根掛りかと思いきや、なんと見事に回収できました(ふー良かった)
しかし、せっかくもらったジギンガーさんお手製アシストフック兼sunokenさんから借りたジグは一個ロストorz
お二方申し訳なかったです、リーダー結束部ではなくジグへの結束で吹っ飛びました・・・うう、切ない。
それにしても楽しかったです、ライトタックルジグ会発足ですね!急遽ジグを貸して頂き本当にありがとうございました!
おかげでギュインギュイン昇天しちゃいました!またやりましょうね!
その後、いつもの砂浜へキス師匠みぞみぞさんとキス釣りへ
風が強く早速ライトでも厳しそう・・・・やっぱり渋い
・・・がしかし
師匠はポツポツながら釣ってます
、こういう渋い状況でなおかつエサ釣りの場合、私にとっては一番苦手な状況です。
やり方を真似しようと見ていると、ひたすらゆっくりながらもサビキ続けている様子。
そんじゃ私もと思うのですが・・・・ゆっくり攻め続けると
ウガー!!!もうダメ!巻き巻き回収っと
(笑)
えー、みぞみぞさんによると性格でしょうと!確かにそれも一理ありますがー
釣果
自分 1匹 みぞみぞ師匠 6匹

これは間違いなく腕でしょう!
relaxさん夜勤明けからの釣行お疲れさまでした!一応資格がある俺にも、金塊角お願いしますね!!エヘヘ
弓角ブログはこちらから。

にほんブログ村
みぞみぞさんメール「何やら沼津にようやく青物が襲来ですよー、皆さんいかがでしょうか?

ニッチ(うーん、国府津に久々と思っていたが・・・調子はイマイチそうだし、皆でやる方を優先かな

ニッチメール「起きれたら、行きますよー」と言いつつも、行く気まんまんです
そして、なぜか一番乗り(笑)しばらくして、みぞみぞさん、続いてrelaxさん登場。
遠くの方6色前後にナブラ発生!微妙に届かず・・・遠投派真打relaxさんが渾身のフルキャストー!!
ズッゴーン!
relaxさん「・・・ど真ん中いっちゃいました・・・」
relaxさんでギリギリなら、どうにもならないんで、沈もうが関係ないですね
雰囲気は随分と良くなって来て、いよいよ駿河湾っぽくなってきましたね。さてそろそろペンペンでも来るかなー

お次はsunokenさん父子登場です。親父さんはエサ釣りをやる様子です・・・そしていきなりなんと19cmの良い型のキスを釣っています!

みぞみぞさん「キス仕掛けとライトタックル取ってくる!」

ニッチ「そんじゃ、俺も取りに行こう!!ライトで大ギス試してみたいね!relaxさーん、ライト取ってくるわー!」
relaxさんが遠めで「もうですかい!」という顔で笑ってました。

と戻ったところ今度はなんと、sunokenさんがペンペンを角でゲットしてました!

みぞみぞさん、ニッチ共に角を投げます。sunokenさん父子に翻弄される神奈川遠征組み(笑)
しばらくして、みぞみぞさん、relaxさんと釣れて・・・自分にだけ来ない!!これは相当のプレッシャー

relaxさん「ニッチさーん!お先でーす!」

焦る焦る


2ヒロにして表層を攻めると・・・ようやく来ました!ふー、危ない危ない


しばらくして、sunokenさんがフローティングマウスでゲットしたり、ジグをやったりと何やら楽しそうなことを始めだしました

このへんの実行する早さは見習わないといけないですね、めんどくさがりな自分はなかなか動かないので・・・・さすがの一言に尽きます

(よーし、俺もジグでも・・・・な、ない)

と、とりあえずシーバスロッドに弓形天秤(キス用)で角を投げます。
おぉ、竿がギュイン!ギュイン!曲がります、こ、これは楽しい!!新しい昇天スキル発動!!

sunokenさん「お!ジグ?すげー曲がってるね」
ニッチ「ジグ忘れて来ちゃったから、取り合えずキス用ライトタックルで」

sunokenさん「ジグあるから、適当に選んで使っていーよ!!」
ニッチ「え!?マジですか!すいません、そんじゃお借りしますね!!」

さっそくダイソージグを付けキャスト!
取り合えずジャカジャカ巻きを・・・・あ、早すぎるな。水面を飛び跳ね過ぎだ・・・もう少し押さえ気味に・・・・うーん

来ないな・・・sunokenさんは少し手首でしゃくって、ゆったり目でやってるなー。
ちょいと真似をしてると!あ!来た来た、ギュインギュイン!いやー、竿が曲がる曲がる!

さらに凄い引きが!!

がっつり尾へのスレ、ワカシです。どうりでよく引くわけだ(笑)

その後もどんどん食いついてきます、途中糸がふけたまま巻き取ってしまいラインがループに・・・・「プチン!!」
ゲゲッ!!借りたふんどしがーorz
ニッチ「やっちゃいましたー、ジグもう一個借りますねー!」
sunokenさん「適当に好きなの使っていーよ!」
ニッチ「はーい、そんじゃ電ジグ借りますねー(笑)」

sunokenさん「いいっすよー・・・・え・・・えええ!?いや、プレッシャー半端じゃないよ


ニッチ「冗談ですよー、そんな大事な電ジグ投げられないです。大丈夫!そこまで空気読めない人間ではないはずですよ俺って」

今度はご一緒したジギンガーさんお手製のアシストフックを付け、フルキャスト!!

良い感じで飛んでいきます、この柔らかいシーバスロッドの投げ方のコツが分かって来ました。
途中、飛距離が出たときに明らかヒットが集中することが多々あったので、射程に入ればかなり楽しめますね。

着々と釣り上げて行き
釣果 角 ペンペン 2匹
ジグ ペンペン 7匹前後? ワカシ ガッツリ尾へのスレ 1匹
そして、さきほど失ったジグも根掛りかと思いきや、なんと見事に回収できました(ふー良かった)
しかし、せっかくもらったジギンガーさんお手製アシストフック兼sunokenさんから借りたジグは一個ロストorz
お二方申し訳なかったです、リーダー結束部ではなくジグへの結束で吹っ飛びました・・・うう、切ない。
それにしても楽しかったです、ライトタックルジグ会発足ですね!急遽ジグを貸して頂き本当にありがとうございました!
おかげでギュインギュイン昇天しちゃいました!またやりましょうね!

その後、いつもの砂浜へキス師匠みぞみぞさんとキス釣りへ
風が強く早速ライトでも厳しそう・・・・やっぱり渋い

師匠はポツポツながら釣ってます

やり方を真似しようと見ていると、ひたすらゆっくりながらもサビキ続けている様子。
そんじゃ私もと思うのですが・・・・ゆっくり攻め続けると
ウガー!!!もうダメ!巻き巻き回収っと

えー、みぞみぞさんによると性格でしょうと!確かにそれも一理ありますがー
釣果
自分 1匹 みぞみぞ師匠 6匹

これは間違いなく腕でしょう!
relaxさん夜勤明けからの釣行お疲れさまでした!一応資格がある俺にも、金塊角お願いしますね!!エヘヘ

弓角ブログはこちらから。

にほんブログ村