ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ニッチ
ニッチ
相模湾サーフ、駿河湾サーフで現在ショアジギング・エギング・フラットをしています。弓角は休止中。
妙な運を持っており、回りが釣っている魚となぜか違うのが釣れる傾向があります(笑)
相模湾サーフで回りがショゴを釣る中、ショアジギでシマアジが釣れたのが一番の思い出です。最近はヒットした瞬間を動画に収めようと奮闘しています。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

ブログモニターやってます google-site-verification: google5d9721e80e272406.html
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年08月20日

夏休み最後の沼津釣行

8/20 中潮


夏休み最後の釣行で沼津へ行ってきました。ニコニコ




暗い内から、sunokenさんたいちょうさん、クワトロさんでまずはタチウオ狙いです。





本日はクワトロさんの攻め方(ジギング)を間近で教えてもらいながら、無事タチ1(F3)ゲット!テヘッちなみにクワトロさんは来た早々、1投目でゲットされてました。ビックリ

夏休み最後の沼津釣行




分かりづらくてすんません・・・これで釣行3連続でタチを釣ることができ、自分なりのパターンが少しずつ出来て来ました。チョキ





明るくなってからは、青物狙いです。

夏休み最後の沼津釣行




今日もナブラが出ていますねー、さあジグでマルを釣るのが最近の自分の課題なんで、今日も頑張っていきましょー!パンチ





着底させてジャークを開始すると、竿に重みが・・・・あ!こ、これは、まさか!!

夏休み最後の沼津釣行





なんか最近、おなじみになりつつオオモンハタでした。ニコッ






ジグでは微妙に届かない範囲でナブラが行きかってます。そんな中、さっそくsunokenさんがワカシをゲット!アップ






その後sunokenさんと話して、のんびりしてると・・・






sunokenさん「ニッチさん!ナブラ!ジグでも届くよ!」






ニッチ「え!ウソ?!あれか!よーし!!」






ちょうど、たいちょうさん達の前でナブラが出ています!ナブラダーッシュ!!ダッシュ






すると、自分の方へナブラが向かって来ています!さっそく進行方向の先へ軽めにキャスト!少し沈めて・・・・少しゆったり目にジャークしながら・・・・






ググン!!よっしゃー!竿が曲がります、軽めに合わせをいれ前回はバラシが多かったので慎重に慎重に・・・





ふーワカシゲットです36cmです。このフニャフニャのメジャーはダメだな、買いなおさないと。

夏休み最後の沼津釣行




なんかずれてる(汗)





とそんな中、relaxさん登場!!さあ今日はどんな奴を釣れて来るのか?ニコッ






しばらく、皆でナブラ撃ちをするもどうも反応をしないナブラが多数ある様子・・・自分も色々手を尽くしましたが、ダメでした。汗






疲れたので、のんびりしてると何やらrelaxさんが、またもや遠目の底で何かを釣っている様子。ビックリ





竿先を見てると、たまにグングンと引っ張られている感じだが、ブリ系にしてはあまり引いてるという訳でもなく。





波から出てきたのは・・・





一同「えぇ!?何だ?」





詳しくはwanna-relaxさんのブログが更新されるのを待ってくださいね!






釣果

ジグ タチウオ(F3) オオモンハタ ワカシ(36cm)




弓角ブログはこちらから。
にほんブログ村 釣りブログ 弓角へ
にほんブログ村







同じカテゴリー(ショアジギング)の記事画像
2017青物開幕(動画復活)
沼津ショアジギパート4
沼津ショアジギパート3
沼津ショアジギパート2夜タコ料理編
沼津ショアジギパート2後編
沼津ショアジギパート2前編
同じカテゴリー(ショアジギング)の記事
 2017青物開幕(動画復活) (2017-05-05 19:14)
 沼津ショアジギパート4 (2016-09-14 19:50)
 沼津ショアジギパート3 (2016-08-26 18:00)
 沼津ショアジギパート2夜タコ料理編 (2016-08-19 20:38)
 沼津ショアジギパート2後編 (2016-08-16 17:39)
 沼津ショアジギパート2前編 (2016-08-12 18:28)

この記事へのコメント
釣行お疲れさまでした。
帰り支度をしようと思ったら、ナブラ出てたので、わたしも結構移動したんですが...
ニッチさんさすがですね♪
私も、大物釣りたいな。
ジギングマスターに向け頑張りましょう~
Posted by juria103juria103 at 2012年08月21日 06:31
ナブラの正体気になるね。
昨日からずっと気になって仕方ない(笑)
ニッチさんもrelaxさんもマル君に飽きて底物に転向したんだね(爆)
でも、底物は美味しいお魚多いのでその道を究めるのもありだな。。。

今週末はあのナブラの正体を暴きたいっす!!
Posted by sunokensunoken at 2012年08月21日 11:51
ジグでもいろんな魚が釣れるんですね。

私は明日から夏休みですが残念ながら(?)家族旅行で釣りには行けなさそうです…
Posted by たれぱんだ at 2012年08月21日 21:27
wanna-relaxさんのブログを読んできました。
ほう、あれもツノでかかるんだ〜とびっくりです。
まだ釣ったことありません。
他の人がジグで釣ったのは何度も見てるんですが。
ニッチさんもジギンガーになっちゃいましたね。
魚の釣り味がとっても良いんで、しょうがないですが、マルをジグで、は案外手強かったなあ(私の場合)。
去年、マルモリで試したときは、ワンピッチワンジャークには反応せず、ただ巻きだったような記憶があります。
Posted by みやざき at 2012年08月22日 05:45
juria103さん


先日はお疲れさまでした。
ジグだとコントロールしやすく、ナブラ撃ちがしやすいですね。着水音も天秤よりはるかに音が小さいのも良いですね。

自分は射程に少しでも入るようジグも飛距離重視の物を選んでばかりです。今回のワカシはシマノのスティンガーバタフライ(青、後方重心)でした、今売ってるか分かりませんが、ご参考までに。
Posted by ニッチ at 2012年08月22日 19:56
sunokenさん


いったい何のナブラなんでしょうね?意外と派手に捕食してたりするのも、あったので、青物かと思いきや・・・違うのかな?


いや、○君をジグで一所懸命に釣ろうとしてますけど(笑)でも当日は角でも、あまり○釣れてませんでしたね、じゃあジグでも釣れないってことで。


ハタはかなりの率で来ますがいかんせん、小さいです。もっと大きければお持ち帰りしてみたいんですよね。かかった時は底にいるせいか、口を開けるせいかは分かりませんが、身体の割りに意外と重いですよ。
Posted by ニッチニッチ at 2012年08月22日 20:02
たれぱんださん

ジグでも弓角でも色々釣れますよー。それぞれに釣り易い魚が居たりと使い分けを最近ではしています。

ジグでしか釣果を聞いたことがないと言えば・・・・イカかもしれません。角でイカを釣った人いるのかな??
Posted by ニッチニッチ at 2012年08月22日 20:16
みやざきさん


今のところ、ジグで底物(ハタばかりですが・・・)が順調にかかるので自分もいつしか釣ってみたいですね。ホウボウは愛嬌があってかわいかったですよ。


前に話したことあったかもしれませんが、元々はジグの方が先でしたから。ただ当時、飛距離に悩まされ、いつしかたまたま知った角に転身・・・今は釣り味を求めジグマンになりつつあります。ワカシでも充分に引き味が楽しめ満足満足です。


次こそは○を釣り上げたいです、ダダ巻き試してみますね!
Posted by ニッチニッチ at 2012年08月22日 20:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏休み最後の沼津釣行
    コメント(8)