2012年08月19日
ナブラが見える!!
8/18 大潮
連荘で沼津へ釣行です、明け方のタチ狙いからなんで眠い眠い
前回通りたいちょうグロージグをセットし、投げます・・・ゴミが若干ありますが先日よりは明らかに少なくなってます
準備し早速投げ始めると、みぞみぞさんとたれぱんださんが来ました。(たれぱんださん、はじめましてです)
しばらくして、みぞみぞさんが「タチ来ましたよー!」との声、ポイントはどうやら少し遠めとのこと
たいちょうグローは28gでしたので、40gのブランカにセットしなおし遠目から狙うことに
去年の夏、隣に居たジグマンが2匹タチを釣りあげた時に、どうやっていたのかをしっかり覚えていたので同じように底の方からアクションしていると!
ガツッ!来ましたー!2日連続でタチをゲットすることが出来、徐々にコツが掴めてきたかも。

明るくなってきてからは、良い感じでナブラが出ます!今期釣行の中では一番出てますね!
ニッチメール「relaxさん!ナブラ出てます!あついです!!」
relaxメール「マジ?
今から家でるー!!」
遠距離魚探センサー確保できました!!
角を投げ、取りあえずマルを釣りすぐにジギングへ変更!

今日はナブラが多いので、表層を意識しながらカウント5でジグを少しダダ巻きしながら、大きめにジャークしてると!ググッ!
おぉ!来ました!竿がよく曲がり楽しいこと、この上ないです。しかし、砂までずりあげたものの波にさらわれリリース。
ワカシでした。
今までの4.05CXの投げ竿に比べれば、長さ・硬さが違うので取り込み時のコツがまだ掴めてませんね
しかし、ジグで食わせることが出来るようになってきたので、良い感じで楽しくなってきました。
飛距離も前回umeさんから、教えて貰ったとおりビシッと鋭く振るようにしたら、距離がかなり出るようになりました。ありがとうございました。
しばらくして、遠距離魚探センサーrelaxさん登場!あれれ?投げ竿だけ?しかも(クーラーなし)←ここ重要です。
遠くのナブラやマルの場所を探ってもらいながら、それにあわせてマルをいかにしてジグで釣るかをやってみるものの反応なく。
すると近めにナブラが出始めました!おぉ、魚は近くにいる!!
少しジグを沈め、早めに小気味よくしゃくっているとまたまた来ました!!
うーん、やっぱり竿が曲がって楽しいと思っていたらバレマシタ・・・
その後、投げ続けまたヒット!今度は逃さないよー!!がしかし、マルの引きではないですね。明らかに首を振る感触が伝わってきます。
ワカシ36cmでした。このロッドを購入して初めての青物です!ようやく青物入魂完了です
たれぱんださんも、弓角でマルをヒットさせるもサーフ最大の難関(波打ち際)で惜しくも・・・まだ青物は釣れますので是非リベンジしてくださいね
非常に珍しいrelaxさんのナブラダッシュを見たりしながら、終了・・・と思いきや
出ました!遠距離魚探センサーrelaxさん!!毎年恒例になりつつあるかも、忘れた頃にやってくるサバを遠めでゲットです!本人はブリ系が釣れないとぼやいてましたが(笑)

釣果
角 マル1(バラシ2)
ジグ タチ1(F2.5) ワカシ1(36cm) バラシ2(ワカシ、???)
強奪物
タチ(みぞみぞさん)
サバ(relaxさん)
皆さん、氷を持ってきてないとか、クーラー持ってきてないとかなので、本当は頂き物とですよ!・・・なぜか強奪ということに・・・流行なのかな(笑)
弓角ブログはこちらから。

にほんブログ村
連荘で沼津へ釣行です、明け方のタチ狙いからなんで眠い眠い

前回通りたいちょうグロージグをセットし、投げます・・・ゴミが若干ありますが先日よりは明らかに少なくなってます

準備し早速投げ始めると、みぞみぞさんとたれぱんださんが来ました。(たれぱんださん、はじめましてです)
しばらくして、みぞみぞさんが「タチ来ましたよー!」との声、ポイントはどうやら少し遠めとのこと

たいちょうグローは28gでしたので、40gのブランカにセットしなおし遠目から狙うことに

去年の夏、隣に居たジグマンが2匹タチを釣りあげた時に、どうやっていたのかをしっかり覚えていたので同じように底の方からアクションしていると!

ガツッ!来ましたー!2日連続でタチをゲットすることが出来、徐々にコツが掴めてきたかも。

明るくなってきてからは、良い感じでナブラが出ます!今期釣行の中では一番出てますね!
ニッチメール「relaxさん!ナブラ出てます!あついです!!」
relaxメール「マジ?

遠距離魚探センサー確保できました!!

角を投げ、取りあえずマルを釣りすぐにジギングへ変更!


今日はナブラが多いので、表層を意識しながらカウント5でジグを少しダダ巻きしながら、大きめにジャークしてると!ググッ!


今までの4.05CXの投げ竿に比べれば、長さ・硬さが違うので取り込み時のコツがまだ掴めてませんね

しかし、ジグで食わせることが出来るようになってきたので、良い感じで楽しくなってきました。

飛距離も前回umeさんから、教えて貰ったとおりビシッと鋭く振るようにしたら、距離がかなり出るようになりました。ありがとうございました。
しばらくして、遠距離魚探センサーrelaxさん登場!あれれ?投げ竿だけ?しかも(クーラーなし)←ここ重要です。
遠くのナブラやマルの場所を探ってもらいながら、それにあわせてマルをいかにしてジグで釣るかをやってみるものの反応なく。

すると近めにナブラが出始めました!おぉ、魚は近くにいる!!

うーん、やっぱり竿が曲がって楽しいと思っていたらバレマシタ・・・

その後、投げ続けまたヒット!今度は逃さないよー!!がしかし、マルの引きではないですね。明らかに首を振る感触が伝わってきます。
ワカシ36cmでした。このロッドを購入して初めての青物です!ようやく青物入魂完了です

たれぱんださんも、弓角でマルをヒットさせるもサーフ最大の難関(波打ち際)で惜しくも・・・まだ青物は釣れますので是非リベンジしてくださいね

非常に珍しいrelaxさんのナブラダッシュを見たりしながら、終了・・・と思いきや
出ました!遠距離魚探センサーrelaxさん!!毎年恒例になりつつあるかも、忘れた頃にやってくるサバを遠めでゲットです!本人はブリ系が釣れないとぼやいてましたが(笑)

釣果
角 マル1(バラシ2)
ジグ タチ1(F2.5) ワカシ1(36cm) バラシ2(ワカシ、???)
強奪物
タチ(みぞみぞさん)
サバ(relaxさん)
皆さん、氷を持ってきてないとか、クーラー持ってきてないとかなので、本当は頂き物とですよ!・・・なぜか強奪ということに・・・流行なのかな(笑)
弓角ブログはこちらから。

にほんブログ村
Posted by ニッチ at 12:46│Comments(10)
│ショアジギング
この記事へのコメント
こんにちは〜。
今日からまたしばらく地方回りのみやざきです。
ほほう、ナブラ連発ですか。いいですね。
今年の沼津は良かったり、そうでなかったりがキツいですが、ジギング入魂、おめでとうございます。
私もジギング、波打ち際でよくバラします。
なんか対策のコツがあるのかなあ。
今日からまたしばらく地方回りのみやざきです。
ほほう、ナブラ連発ですか。いいですね。
今年の沼津は良かったり、そうでなかったりがキツいですが、ジギング入魂、おめでとうございます。
私もジギング、波打ち際でよくバラします。
なんか対策のコツがあるのかなあ。
Posted by みやざき at 2012年08月19日 13:14
昨日はお疲れ様でした~
ニッチさんはジギングでも右斜めスタイルですね(笑)
しかし、青物入魂できて、良かった、良かった。
明日も出撃とのこと。
マル以外にも、バーサー、イナダと回ってるので
せっかくなので、色々釣っちゃって
私のモチベーションを更に上げてください!
ニッチさんはジギングでも右斜めスタイルですね(笑)
しかし、青物入魂できて、良かった、良かった。
明日も出撃とのこと。
マル以外にも、バーサー、イナダと回ってるので
せっかくなので、色々釣っちゃって
私のモチベーションを更に上げてください!
Posted by みぞみぞ at 2012年08月19日 15:53
小刻みにかなり早めのジャークがマルソーダに有効で
群れさえ入ってくれば入れ食いとなりますが
9月上旬位までですね~(笑)
市販ジグでしたらフォールが綺麗な”闘魂ジグ”何かが
おススメです!活性が高い時はジグが沈む前に
マルが食ってしまいます!
あとフックを交換してください。ソーダ系は口がデカイので
小さいフックだとバレ易くなってしまうので#6~#4位に
交換して1回のみ追い合わせすれば極端にバラシの数が
減ります。
あと途中で3秒くらいのフォールを入れてあげれば
その瞬間にひったくるようにいきなりロッドが絞りこまれるので
それも楽しいですよ!
群れさえ入ってくれば入れ食いとなりますが
9月上旬位までですね~(笑)
市販ジグでしたらフォールが綺麗な”闘魂ジグ”何かが
おススメです!活性が高い時はジグが沈む前に
マルが食ってしまいます!
あとフックを交換してください。ソーダ系は口がデカイので
小さいフックだとバレ易くなってしまうので#6~#4位に
交換して1回のみ追い合わせすれば極端にバラシの数が
減ります。
あと途中で3秒くらいのフォールを入れてあげれば
その瞬間にひったくるようにいきなりロッドが絞りこまれるので
それも楽しいですよ!
Posted by 電気屋 at 2012年08月19日 17:45
お疲れ様でした。
あの後雷大丈夫でした?
みぞみぞさんと心配していました。
またショアジギングのコツ教えてください!
あの後雷大丈夫でした?
みぞみぞさんと心配していました。
またショアジギングのコツ教えてください!
Posted by たれぱんだ at 2012年08月19日 23:37
連釣お疲れ様でした。
今日の様子だと、俺のアドバイス要らないんじゃないかなぁ~(;´Д`A
魚、ゴチです‼
夕飯に出したらあっと言う間に完食Σ(゚д゚lll)
またお願いね‼(^∇^)
次はヒラソウダがいいなぁ~m(_ _)m
強奪王の上をいく、クワトロより((((;゚Д゚)))))))
今日の様子だと、俺のアドバイス要らないんじゃないかなぁ~(;´Д`A
魚、ゴチです‼
夕飯に出したらあっと言う間に完食Σ(゚д゚lll)
またお願いね‼(^∇^)
次はヒラソウダがいいなぁ~m(_ _)m
強奪王の上をいく、クワトロより((((;゚Д゚)))))))
Posted by クワトロ at 2012年08月20日 20:28
みやざきさん
当日は曇っていて、魚の警戒心が薄れていたようでナブラが行ったり来たり。目でも充分楽しめましたよ。
今回の波打ち際バラシは、竿の柔らかさと短さでした。完全に砂に魚が上がったのに竿が曲がり過ぎ、上手く竿捌きができなかったのが原因・・・後日はしっかりと竿の弾力を活かし、波が来ないところまで誘導できました。波打ち際では魚を跳ねさせないよう、竿を寝かせるようにしていますよ。
当日は曇っていて、魚の警戒心が薄れていたようでナブラが行ったり来たり。目でも充分楽しめましたよ。
今回の波打ち際バラシは、竿の柔らかさと短さでした。完全に砂に魚が上がったのに竿が曲がり過ぎ、上手く竿捌きができなかったのが原因・・・後日はしっかりと竿の弾力を活かし、波が来ないところまで誘導できました。波打ち際では魚を跳ねさせないよう、竿を寝かせるようにしていますよ。
Posted by ニッチ at 2012年08月21日 21:54
みぞみぞさん
構えはもう癖になっているんで、さすがにジギングではあまり横ジャークだと疲れるので、真正面向いてる時が大半かも。
ジグなので広範囲はなかなか難しいですが・・・やり取りは竿が曲がって超たのすぅいーです。モチベーションあげる程の物はあまりなかったですが、確実にジグの腕は上がってきました。
大きいハタでも釣りましょうか?(笑)
構えはもう癖になっているんで、さすがにジギングではあまり横ジャークだと疲れるので、真正面向いてる時が大半かも。
ジグなので広範囲はなかなか難しいですが・・・やり取りは竿が曲がって超たのすぅいーです。モチベーションあげる程の物はあまりなかったですが、確実にジグの腕は上がってきました。
大きいハタでも釣りましょうか?(笑)
Posted by ニッチ at 2012年08月21日 22:08
電気屋さん
色々と細かいご指導ありがとうございます!まだまだ○が遊んでくれないんですよね、角で培った○爆釣法がジグでも実現できればと思うのですがなかなか。
フォールですね!角ではなかなか難しい攻め方だったので、フォール重視して挑戦してみます。闘魂ジグ何個かそろえてあるんで、やってみます。
色々と細かいご指導ありがとうございます!まだまだ○が遊んでくれないんですよね、角で培った○爆釣法がジグでも実現できればと思うのですがなかなか。
フォールですね!角ではなかなか難しい攻め方だったので、フォール重視して挑戦してみます。闘魂ジグ何個かそろえてあるんで、やってみます。
Posted by ニッチ at 2012年08月21日 22:13
たれぱんださん
この前はお疲れさまでした。雷の方は意外と平気でしたね、あの後も結構近めでナブラ出てましたよ。
まだそんなコツと言えるようなほどの知識ないですよ(汗)後は飛距離が出るようにもう少し重いジグを背負えるロッドが欲しいところですね。
この前はお疲れさまでした。雷の方は意外と平気でしたね、あの後も結構近めでナブラ出てましたよ。
まだそんなコツと言えるようなほどの知識ないですよ(汗)後は飛距離が出るようにもう少し重いジグを背負えるロッドが欲しいところですね。
Posted by ニッチ at 2012年08月21日 22:18
クワトロさん
必殺のタチ釣法、非常に参考になりました。おかげでなんとか1匹取ることができました。
みなさん魚が好きで良いですね、うちはキスやアジなどは好きですが・・・青物は意外と・・・・サバなんか全部自分で食べなくてはいけないので、結構大変なときあります。
沼津でヒラをあげるのは難しいですよねー、あれだけの○の攻撃をかわさなくてはいけないわけですし、なんたってマルガミ様ですから(笑)
秋にはエギングご指導お願いしますね!ジグで釣る方法も!(笑)
必殺のタチ釣法、非常に参考になりました。おかげでなんとか1匹取ることができました。
みなさん魚が好きで良いですね、うちはキスやアジなどは好きですが・・・青物は意外と・・・・サバなんか全部自分で食べなくてはいけないので、結構大変なときあります。
沼津でヒラをあげるのは難しいですよねー、あれだけの○の攻撃をかわさなくてはいけないわけですし、なんたってマルガミ様ですから(笑)
秋にはエギングご指導お願いしますね!ジグで釣る方法も!(笑)
Posted by ニッチ at 2012年08月22日 02:33